毎年寒中の1月中旬から2月の節分までの約9晩、
市中を撃鼓唱題しながら歩く托鉢を行っています。
檀信徒の方も一緒に修行に参加されます。
基本的に17時30分にお寺を出発し、
帰りは20時頃になります。
毎年参加希望者を募集しております。
一晩だけでも結構ですので是非ご参加ください。
毎年2月の節分の日に、一年間の無事と開運祈願を込めた
祈祷と、年女年男のよる豆まきがおこなわれます。
12時半から住職による水行。
13時から法要開式となっております。
お寺にきて福をたくさんお持ち帰り下さい。
毎年4月中旬に開祖日亀上人、二祖日精上人、三祖日進上人を偲んで、報恩法要と信行会の開校式がおこなわれます。
法要後は住職の法話があります。
信行会の第一講もかねています。
信行会については行事案内をご覧ください。
毎年7月の土用の丑の日に、頭痛封じと夏バテ防止を願って
ホーロク加持祈祷がおこなわれます。
左記の写真のように頭に素焼きの皿を乗せ、
その上で藻草を燃やします。
ホーロクからじんわりと熱が伝わります。
年に3回塔婆を立ててご先祖を供養します。
・春彼岸せがき法要(春分の日)
・うら盆せがき法要(8月19日)
・秋彼岸せがき法要(秋分の日)
日蓮宗徒として信行の基本を学ぶ研修会。毎年4月から1月まで
月1回第三金曜日におこなっています。日程などは行事案内をご覧下さい。
・時間割
読経:13時から14時15分
講義:14時30分から16時
毎月1回以上、宗門聖日、他の決められた日に信行増進と
平和祈願の唱題行がおこなわれます。9時30分から10時まです。
どなたでも参加できます。